ミツバチ会員・案内
ママと専門家、ママ同士、が「つながり続ける」
『オンラインサポート』を開始します!
講座一覧はこちら
マタニティ〜産後(生後)3ヶ月までのママとベビーのためのオンラインサポート。
全国どこからでも参加可能です^^
ミツバチ会員
対象:マタニティ〜産後3ヶ月
会費:無料
期間限定【2020年9月〜2021年6月まで】
全て無料で、会員専用の特典サービスが受けられます。
いつでもどこでもお産の専門家・助産師と繋がる安心ホットライン会員専用グループチャット無料
会員専用のオンライングループチャットをご用意しております。
そこで、助産師さんにいつでもどこでも、相談ができます!
グループチャットなので、会員さん同士で繋がることも可能です。
時々、スタッフも先輩ママとして?交流できたらと思っております♪
ZOOMを使用し、全国のママと繋がるおしゃべり会です。
ファシリテーター(司会)の本永万希子さんを中心に、紹介したい本・絵本をシャアしたり、子育てについて、赤ちゃんグッズについて、パートナーシップ、時間の使い方についてなど、テーマに合わせて気軽にお話しできる空間です。
ZOOMを使用するので、顔を見せたくない時はビデオ機能をオフに、ベビーが泣いてしまうのが気になるならミュートすることも可能です。
初めはドキドキしても、おしゃべりしているうちに楽しくなってきて、終わる頃には心軽やかになっているはず♪
妊娠・出産に知っておきたい!聞いてて良かった!お役立ちオンライン講座
マタニティーから産後までお役立ちな講座が無料で受けられます。
その道のプロ!の講師たちが妊娠・出産に知っていておきたい!聞いてて良かった!お役立ち講座が盛りだくさん。
オンライン講座なので全国どこからでも♪受講可能です。
ママとベビーの心と身体を健やかに穏やかに過ごしていただけるような講座です。
講座一覧はこちら
参加方法
ママカレッジLINEを友達追加した後に、「ミツバチ会員」とメッセージをください♪
申し込みフォームが送られてきますのでそちらから入会をお願いします^^
ミツバチ会員限定!講座一覧
ミツバチ会員限定の講座です♪
※みてね基金事業採択により2020年9月〜2021年6月まで無料。
※講座の申し込みは会員への申し込みが完了後、LINEにてご案内いたします。
※講座は全てオンライン開催です。(zoomを使用します)

楽な身体でHAPPYな授乳LIFE
授乳をするうえで欠かせないおっぱいのお手入れ。実はママの身体の動きもそれぐらい重要だと知っていましたか?楽な身体で授乳ができることを目指したセルフケアをご紹介♪
妊娠中の貧血ほっといて大丈夫?
妊娠中の食事で貧血を改善して笑顔で産後育児しよう!
妊娠中〜産後ママの骨盤ケア
骨盤矯正・骨盤ベルトは必要?妊娠中から知って安心、骨盤矯正や骨盤ベルトの必要性の有無や生活に取り入れられるケアをお伝えします。
ママもベビーもらくらく抱っこをマスターしよう♪
親子のスキンシップや子育てには欠かせない抱っこ。抱っこに関する悩みも多いのではないでしょうか? 本講座では、受講後すぐに実践出来る抱っこの方法をご紹介します。
生まれてスグから!カンタン♪おむつはずし講座
赤ちゃんの自然な排泄に心を寄せる育児「おむつなし育児」を知っていますか?健康で気持ちいい排泄のお世話の仕方をお伝えします。
向き癖で頭の形気になっていませんか? 優しくなでて頭をまるく育てる講座
【もっと早く知りたかった!】ママ達が口を揃えて言います。向き癖、片側が平ら、絶壁など気になる赤ちゃんの頭の形をまーるくするためにできるお家でのケアをお伝えします。
マタニティから知っておきたい!お口から赤ちゃん育て
お口のケアは、離乳食を始める前の準備から始まります。マタニティ期から赤ちゃんの歯が生えるまでに知っておききたい情報が満載の講座になっております。
いざという時に慌てない!新米ママのための子ども看護学 ―赤ちゃんのはじめての発熱とおうちケア―
「もっと早く知りたかったー!」と先輩ママから大好評の子ども看護学講座。 今回は夜間の小児救急相談で1番多い赤ちゃんの発熱について学びましょう♪
赤ちゃんがぐっすり眠り、ニコニコご機嫌に★ベビーケア
ベビーケアとは、よく寝てよく笑う赤ちゃんを育てるための育児法。正しい姿勢での抱っこ・授乳で、赤ちゃんもニコニコご機嫌に!ママの育児がぐんと楽になります。
抱っこ育児講座
~いくつになっても抱っこで子育て~がコンセプト! わが子の「ママ、抱っこして」を受けとめる世界一カンタンな子育て法について、ワークも交えながら楽しくお伝えします。
頑張りやさんのママが 不安・落ち込み・イライラと上手に付き合う習慣を身につけるための ストレスコーピング講座
産前産後はホルモンバランスが崩れ情緒不安定になりやすい時期。「イライラ」や「落ち込み」などとの上手な付き合い方を学び、癒される時間を一緒に過ごしましょう
オンライン講座の参加方法