パパの育休って必要!?

こんにちは☀️
MamaBee 仲本あゆみです🌺

毎月1回、ミツバチ会員・ハナバチ会員さんの交流会をしております。
本日は、その交流会で話題として上がった『パパの育休』について書きたいと思います。

まず、結論から言うと…
『パパの育休』は必要!
そして、そのための事前学習はもっと必要!!!

ということです。

なぜか?のお話しの前に、まずは『パパの育児』について。

“イクメン”という言葉があるように、世の中はまだまだパパの育児は一般的になっていない現状があると思います。
だって、“イクウーマン”とか“イクママ”という言葉はありませんよね?
育児するのはママ・女性という概念が強いかと思います。
しかし、『子どもはみんなで育てること』
大人にとっても、子どもにとっても良いと私は思っております。
だからこそ、“イクメン”という言葉が、なくなる世の中になって欲しいなと思います。

では、現状、パパ達の育児はどうなっているのだろう?

ということで、交流会で会員さんのご意見をご紹介。

「パパは、赤ちゃんが生まれてすぐからママの方が育児できると思っている」
「自分にできることは少ないと思っている」
「いつまでもママのお手伝い・サポートだと思っている」
という意見がありました。

もちろん、パパも頑張ってくれていると思います!
ただ、その思いとは裏腹にママへは気持ちが届いていない…
それが現状だなと思いました。

そして、そのお話の中で
「パパは仕事をしているので、育児経験をママと比較したときに1年くらいの差があるらしい」
というお話がありました。
そう!パパは外でお仕事をしているからママより育児経験が少ないのです。

でも…
だからこそ!
パパにも
育児について
産前産後のママの状態について
学んで欲しい!

MamaBeeの講座にはたくさんのママが、育児のこと・子どものこと・ママ自身のこと、を学びにきています。

しかし、パパが学びにきているのは、ほんのわずか。
お仕事で忙しいから学ぶ時間がない。
お気持ちは分かります。
でも『子育てはみんなでするもの』なんです!

そして、世の中がいろいろ変化しているように、育児法もどんどん変化しているし、これが正解というものもありません。
子どもひとり一人、みんな違っているから合う育児が違うのも、当然ですよね。
また、ママがやりやすい育児法・パパがやりやすい育児法もあると思います。

さて、本日の本題『パパの育休』について
厚生労働省で、企業へ『パパの育休取得を働きかけることを義務づける』という動きになってきているようです。

(参考)
https://www.sankeibiz.jp/workstyle/amp/201224/ecd2012242019002-a.htm?fbclid=IwAR16z6LNz5hdMVi_OSukngJsj6zse_XT5_m2xXZ4ghFXIyfXpLGrqlJa4wg



しかし、ただ育休取得をするだけでいいのでしょうか?


産後のママはどのようになってしまうのか
赤ちゃんが生まれたらパパがやること・できることは何があるのか

その点にフォーカスして育休取得をしてもらえたらと思います。
産後鬱の対策として『パパの育休』取得が推進されているようですが…
そもそも、どうして産後鬱になってしまうのか、理由や対策法がわからないといけないと思います。
産後の大変さを経験し、パパが鬱になってしまっても意味がないですしね。
実際、そのような事例もあるそうです…

そうならないために


『パパの育休』は必要!
そして、そのための事前学習はもっと必要!!!

ということを、声を大にしてお伝えできたらなと思います♪

本日も最後まで、お読みいただき、ありがとうございました♡